
エコキュート・ガス・電気・石油 給湯器 設置
・交換お任せください!

ガス給湯器
電気給湯器
石油給湯器
ガス給湯器
・ガス給湯器とは?
ガス給湯器は電気で給湯器自体を動かし、ガスでお湯をつくる給湯器です。
水、ガス、電気の三つが必要となるためそれぞれ水道管、ガス管、電源線が接続されており、沸かしたお湯を住宅内に供給するための給湯管、お風呂の追い焚き管が出ています。

・ガス給湯器の仕組みと特長
ガス給湯器は水の通水をスイッチとしてお湯を沸かします。蛇口のお湯ハンドルをひねったり、お風呂のお湯張りボタンを押したりすることで給湯器内部に通水が始まるとお湯の温めが開始されます。ガスは熱交換器という機械に利用され、熱交換機によって温められたお湯が給油される仕組みです。

・ガス給湯器のメリット
メリット
暖房機能を持つタイプも
ガス給湯器で温めたお湯を利用して、床暖房や浴室暖房乾燥機など、住まいの暖房などができるオプション機能を持った『給湯暖房熱源機』があります。

暮らしに合ったガス給湯器を!
ガス給湯器の費用は主に「号数」によって変わります。号数とは「1分間に出せるお湯の量」のことで、号数が大きいほど一度に大量のお湯を使うことができます。
一人暮らし:16号、2人家族:20号、4人家族:24号(目安)
一般的なガス給湯器の交換(取り替え)の価格帯は「15万円以下」「15~25万円」「25万円以上」に分かれています。
電気給湯器
・電気給湯器とは?
電気給湯器(電気温水器)は電気を使ってヒーターを温め、その熱を利用してお湯を作る給湯器です。作ったお湯はタンクに貯められているため、蛇口をひねればすぐにお湯が出てきます。また電気料金が安い深夜の電力を使ってお湯を作る仕組みによって光熱費を抑えることが可能です。
電気で動く給湯器の中でもヒートポンプを使う給湯器は「エコキュート」と呼ばれています。

・電気給湯器のメリット
メリット 01
火災の心配がない
電気を使ってお湯をつくるため、火災の心配がありません。

メリット 03
災害時でも安心
電気やガスが止まった災害時も貯湯タンクのお湯(水)を取り出せます。

メリット 02
光熱費が安くなる
割安な夜間電力を使用することで、ランニングコストを抑えられます!

石油給湯器
・石油給湯器とは?
石油給湯器(灯油給湯器)は温水ボイラ ーと呼ばれる家庭用の小型ボイラーです。ランニングコストが安いため、たくさんのお湯を使い冬場の光熱費がかさみやすい寒冷地で広く普及しています。水道圧力を利用して直接加熱する水道直圧式と、給湯器の中のタンクにお湯を貯めて加熱する減圧式の2種類があります。

・石油給湯器のメリット
メリット 01
光熱費が安くなる
燃料費が安く、ランニングコストを抑えられるため経済的!

メリット 02
多量のお湯を作れる
熱源としてのパワーが大きく、多量のお湯が必要な場合に向いています。
